夢を持ったらまずやるべきこと、それは「否定」!【粟田貴也さんのコンパス】

どうも、メーターです。

 

このブログではある方のインタビューなどを拝見して、私なりに「イイネ!」と思ったコンパス(こだわり)について、私なりの解釈とともにお伝えしていきます。

読者の方には、ご自身のコンパスのラインナップを豊かにして頂き、快適な旅に出ていただければと思います。

 

今回は「丸亀製麺」を展開するトリドールホールディングス代表取締役社長兼CEOの粟田貴也さんのコンパスについて記載したいと思います。

 

○粟田さんのコンパス「夢を持ち、今を否定する」

f:id:hitsuji-no-compass:20210720212945j:plain粟田さんはなりたい自分になる為にはまず「夢を持つことから始めよう」と主張します。
これだけだと「案外普通だな」「それ、上司からもよく言われるヤツ」とツッコミを入れられてしまいそうですが、この主張にはつづきがあり、次の2ステップを踏むことが大切だと述べられています。
ステップ1:今を否定する
ステップ2:人に語る

<ステップ1:今を否定する>
「今を否定する」とはどういうことか、それは掲げた「夢」と「今」を比較しようという事です。夢はまだ自分がなれていない状態であるため、当然現状とは差異があります。その「差」を埋める為にはどうすべきかと考えることで「自分がまだ出来ていないこと」を見つけていく事が可能になります。
「夢を持てばやる気がでるぞ!」と半ば根性論な理屈を語る方は多いですが、夢を持ち具体的な「やるべき事」が分かるれば「じゃあこれから取り掛かってみるかな」と取り組みやすそうな、そんな気がしてきますよね!

<ステップ2:人に語る>
粟田さんの主張通り「今を否定」することにより「自分がまだ出来てない事(やるべき事)」が見えてきたとします。とは言ってもその内容が全く新しい事や自身の不得意な事ばかりだと「いやコレ無理でしょ…」とメンタルが削られるかと思います。

そこで「人に語る」ことが重要です。夢を語り興味を持った人の中には自分では出来ないことをあっさりとやってのける救世主のような方がいます。もしそんな方に出会ったらなりふり構わず頼る事が大切です。大切なのは一人でやり抜くことではなくその夢を叶えること、さらにはその夢を叶えることで人を幸せにすることが重要です。なので周囲をどんどん巻き込み短時間で夢を実現する方が遥かに重要で価値がありますよね!

f:id:hitsuji-no-compass:20210720213236j:plain

しかし、普段から努力している方ほど今の自分を否定するのに抵抗がありますし、日本人ならではの感覚かもしれませんが「誰にも他言せずコツコツと自分の力で達成した夢の方が価値があるんじゃないか」というような価値観で「夢」については背中で語ってきた、そんな方も多いのではないでしょうか。お恥ずかしい話、私も「そんなのが理想かな」なんて考えてました。
しかし粟田さんはこう述べられています。

今でも自分ができないことを恥ずかしいことだとは思っていません。私にとって一番大切なのは、できないことを正直に話して手伝ってもらうこと。非力な自分を、非力であるとわかること。それが、一番の強みじゃないかと思います。

流通科学大学/大切なのは、『自分ができないことは何か』をしっかり認識すること

粟田さんにここまで言われては仕方がありません。これまでご自身の夢について語らなかった方は「どんどん夢を語り、自分の弱みを認め、ガンガン人に頼る」というスタイルに是非シフトしていきましょう!

○夢を持つときの注意点「なるべく大きな夢を持つ事」

f:id:hitsuji-no-compass:20210720213426j:plain

「夢+2ステップ」を理解したので明日から気合を入れるかと意気込んで頂いた方に注意点があります。それは「なるべく大きな夢を持つ事」です。「大きな」とは抽象的なのでもう少し具体的に言うと「これまでの行動が大きく変えなければ叶わないくらいの夢」です。
「否定」の工程では「夢」と「現状」の差を見つける事が大切と述べましたが、この差がほとんど無いと具体的な行動につながりません。「なんか今のままとりあえず様子見てみるか」みたいな、いかにも安全牌置きに来たかのような意思決定になります。

よって夢をもつ段階でその「差」をなるべく広げておくことで、具体的な活動目標が立つので夢への一歩を踏み出しやすくなります。

まとめ
今回は粟田貴也さんのコンパスについて記載致しました。

<コンパス「夢を持ち、今を否定する」>
・なりたい自分になる為にはまず夢を持つ
・夢を持った上で2ステップ踏む事が大切
 ステップ1「今を否定する」:夢と今の差を確認し自分ができていない事を確認
 ステップ2「人に話す」:夢を語り、自分では出来ない事をできる人を頼る
・夢は「これまでの行動が変わらないと叶わないくらいのもの」にすべし
・夢と現状に差があるほど「具体的に何をすべきか」が明確にできる

いかがでしたでしょうか。
「人に頼る」や「今を否定する」についてやっぱり抵抗あるなと思う方にメーター的な補足です。

<頼ることは迷惑?いや、むしろ嬉しいかも>
「こんな事頼んだら迷惑では…」と心配になる方もいらっしゃるかと思いますが、私はそうなんですが「頼られる」とむしろちょっと嬉しい気分になりませんか?しかも、それが自身の得意分野であるほど「負荷」と言うよりも「楽しみ」に近い感覚で取り組むことが多いです。

あなたは苦手を避けれる、頼られた側は少し嬉しい、結構「Win-Winな関係」を築けるのではと思いました。

 

<否定なんかできない!なら言い換えではいかが?>

「『今を否定する』なんて私のプライドが許さない!」という方もいらっしゃるかと思います。そんな場合は「夢の言い換え」という考え方ではいかがでしょうか。

例えば、「一カ月の売り上げを100倍にする」という夢を掲げたとします。それを「売り上げるまでの期間を今までの半分にする」というように言い換えたとします。するとどうでしょう、初めは単に「どうやって稼げば...」みたいな印象でしたが、後者だと「どの期間が短くできるかな」というように発想の方向が変わったように思いませんか?

こんな感じで「夢」を言い換えていけば「まだやれていない事」が見えてくるはずなので、是非試してみてください!

 

みなさんのコンパスラインナップに本記事を加えて頂ければ幸いです!

ではまた!

自分の成長を測る方法、それは「アウトプット」だった!【樺沢紫苑さんのコンパス】

どうも、メーターです。

 

このブログではある方のコンパス(こだわり)について記載致します。

読者の方は、ご自身のコンパスのラインナップを豊かにして頂き

快適な旅に出ていただければと思います。

 

今回は「学びを結果に変えるアウトプット大全」の著者、

樺沢紫苑さんのコンパスについて記載したいと思います。

 

〇樺沢さんのコンパス「人生には自己成長感が大切」

f:id:hitsuji-no-compass:20210711213145j:plain

自己成長感、つまり「自分が成長している感覚」が人生では大事です。成長している感覚が実感できるとドーパミンという脳内物質が分泌され、それが「幸福感」を生み出すからです。

例えば、苦手教科のテストの結果は30点だったのに勉強したら100点がとれた、みたいな場合に「私は成長したな」と感じる、まさにその時「幸福感」が生み出されているというわけです。

 

なんとなくお分かりいただけたでしょうか。

「いやいや待ってください、私は学生ではないし特にテストを受ける機会もない。もうドーパミン出せないんですか?」と思われた方、ご安心ください。

樺沢さんは誰にでも出来る自己成長を感じる方法を提示されています。

 

〇アウトプットが幸福感につながる

f:id:hitsuji-no-compass:20210711213702j:plain

 樺沢さんは自己成長感を感るためには「アウトプット」することを強く提案されております。具体的にアウトプットとは何か、例えば家族や友人に昨日読んだ本の感想を述べること、SNSへの投稿や本ブログのような記事を書くこともそれにあたります。

 

「ただなにかしらの感想を述べればいいんだったら、普段からやってるぜ」という方、残念ながら「ただ情報を発信していればOK」ではありません。

自己成長感を得るためのアウトプットにするには気を付けるべきポイントがあります。

 

〇自己成長感を得るアウトプットの為のポイント3つ

自己成長感を得るためのアウトプットをするためのポイントは次の3つです。

1.反応を見ろ

2.失敗を恐れるな

3.自己洞察力を高めよ

  

<1.反応を見ろ>

アウトプットの際に肝心なのは「相手の反応をしっかりと見ること」です。自身のアウトプットで相手が喜んだか否かが重要で、相手を喜ばせられる状態になること、これが自己成長であり幸福感につながります

例えばSNSで情報を発信した時に「分かりやすかった!」といったポジティブなコメントが多く貰えたら「喜ばれたアウトプット」、まったく反応が無い場合は「喜ばれないアウトプット」と言えるでしょう。

「自分は相手を喜ばせられるようになったのか」を評価するためだけでなく、どうすれば相手が喜ぶのかと試行錯誤するためにも、まずは相手の反応を見ることが非常に大切です。

 

<2.失敗を恐れるな>

「発信してみたけど全然反応が無い...」「ブログ初めて見たけど閲覧数が増えない」といった事実を失敗として捉えて「トライ&エラー」のプロセスを回せないという方もいらっしゃるかと思います。

しかし、樺沢さんは失敗とは「学びがないこと」だと指摘しています。言い換えると、そこに学びさえあれば「失敗ではない」ということです。

「失敗」を「学び」に変える方法が「フィードバック」です。例えばブログで記事を投稿しても閲覧数が伸びない場合とめちゃくちゃ閲覧数が伸びる記事があったとします。その時どちらにもフィードバックをかけて「なんで閲覧数が伸びなかったのか」「なんでこの記事がよく見られるの?」というように反応に対する理由を検証、それを踏まえ「じゃあ次の記事ではこう工夫しよう!」というように課題を潰し込みます。この様に「失敗」を「調査材料」として捉えて活かせば、なんだかアウトプットの質も上がっていきそうな気がしますよね。

f:id:hitsuji-no-compass:20210711215811j:plain

でも実際にこのフィードバックって結構難しいんですよ。皆さん「これだ!」と選び抜いた出来事や言葉で発信されていると思います。すると「何が悪いかわかりません」「あの人は人気者だからウケるんじゃない?」といった思考に陥るかもしれません。

それに対し樺沢さんは「ポジティブ3行日記」を推奨されています。

 

<3.自己洞察力を高めよ>

自分の行為を客観的に見る力、それが「自己洞察力」です。自分を客観的に見るためには、自分の行動について「自分はなんだあんなことをしたんだっけ?」「どんな感情だったかな?」という視点で振り返ることが必要です。そしてその振り返りを習慣化するのに効果的なのが「ポジティブ3行日記」です。

「ポジティブ3行日記」とはその日に起きた「楽しかったこと」を3つ思い返して日記に書くという取り組みです。これにより3つの効果を得ることが出来ます。

・客観視が出来るようになる

・ポジティブに考えられる

・悪いことが忘れられる

また、この取り組みは「寝る15分前」に取り組むのが効果的です。この時間は最も記憶に残りやすいため、このタイミングで「楽しかったこと」を思い出すと、もうその日は楽しいことしか起きなかったことになります。

「今日やって明日効果が出る」というわけにはいかないかもしれないですが、樺沢さんの経験ではなんと一週間でも効果がでる人がいたそうです!一行1分、合計3分の取り組みですので、これはやってみる価値があるのではないでしょうか。 

 

ドーパミンのみはNG! 健康や人との繋がりも大切に

f:id:hitsuji-no-compass:20210711214905p:plain

「明日からどんどんアウトプットするぞ!」と意気込んで頂いた方、残念ながらドーパミンを得るだけでは樺沢さんから100点を貰うことはできません。

樺沢さんは、幸せな状態とは「セロトニン」「オキシトシン」が得られたうえで「ドーパミン」を得ることだと定義しています。

セロトニンは健康状態であることで分泌される物質です。ここで重要なのは体だけでなく心の健康も満たされている必要があります。「心が不健康状態」とは「イライラ」「不安」「焦り」などです。なので、体のケアだけでなく、気分転換などを行うことで心のケアも怠ってはいけません。

オキシトシンは「愛情」や「友情」などを感じたときに分泌される物質です。「友人と一緒にて楽しい」とか「子供が手を握ってくれて愛おしい」みたいな感情になったときオキシトシンは分泌されています。SNSなどネット上のやりとりでも出ないわけではないようですが、実際に会ったときにとは比べ物にならないそうです。なのであまり人と関わることがない方は、食事に誘うなど積極的に関わりを持つことを心がけましょう。

 

〇まとめ 

今回は樺沢紫苑さんのコンパスについて記載致しました。

<コンパス「人生には自己成長感が大切」>

・自己成長感を得るためにはアウトプットが必要

・アウトプットをする際の気を付けるべき3つのポイント

1.反応を見ろ:自分の成長度合いを測るため、相手を喜ばせ方を探るため

2.失敗を恐れるな:事実を学びに変えて、その後に活かすことが大切

3.自己洞察力を高めよ:自身の行動を客観視するためにポジティブ3行日記で鍛える

・健康を維持して「セロトニン」、人とのつながりを感じて「オキシトシン」、そしてアウトプットから「ドーパミン」を得て初めて幸せになれる

 

いかがでしたでしょうか。

これから「SNS」や「ブログ」を初めてみようかなと思ってる方は、初めから「どうすればみんなが喜ぶのか...」なんて考える必要はないと思います。とりあえず自分が発信することに興味を持てるのかどうかから始められるのが良いと思います。そのうえで「もうちょっと凝ってみようかな」なんて思われた際は、本ブログを思い返して頂き皆さんを喜ばせて、ご自身の成長感を実感頂ければと思います。

 

みなさんのコンパスラインナップに本記事を加えて頂ければ幸いです!

ではまた!

はじめまして、メーターです

こんにちは。

私の名前はメーターです。

 

○このブログがもたらす価値「多くのこだわり(コンパス)情報の提供」

このブログでは多くの人々が発信した意見、本、動画などから「こだわり」を抽出、

分かりやすくまとめて提供します。それをお読みいただく事で読者の方の

コンパスのラインナップを増やして頂ける事と思います。

(でも、寄り道もします。それが人生です。)

 

○人生にはコンパスが必要

突然何の話?と思われる方もいらっしゃるかと思います。

ここで言うコンパスとは「こだわり」です!

 

地図と合わせて使うコンパスは必ず北を指し、方向を示してくれますよね。

それと同じように人生のコンパスはあらゆる場面で機能し、「自分らしさ」へ

導いてくれます。

 

○私の3つのコンパス、でも強力すぎる!

私の中に今ある最も大切なコンパスは次の3つです。

・自分の意見を持つ

・自分の発言には責任を持つ

・全ての背景を理解しない限り人の意見は否定できない

 

改めて思いますが、カタい!なんと言ってもカタい、硬すぎる…

このままだと10年後や20年後の行き着く先も予想がついてしまう、そんな気がしませんか?

(きっと頑固な時代遅れ野郎に…  そんなのゴメンです!!)

どげんかせんといかん!

 

○子供には「自分らしさ」を追求してほしい

私にはまだ小さい子供がいます。

「これからこの子は色んな経験をして大きくなる、何でもなれる」と

子供が小さい時には大人ってそんな事を子供には言いますよね。

でも高校生にもなると「真剣に将来を考えろ」や「現実を見ろ」と

言ってるイメージ無いですか?

私は自分の強力なコンパスがこの方向へ誘う気がしてなりません…

私はこれを崩したいんです!

 

○コンパスを変えるのは無理、だから増やそう!

そこで私、考えました。「コンパスを増やすしかない」と。

沢山コンパスを持ってみると「この方向、悪くないかも」と思えるものが

一つくらいあるかも知れないし、さらにその先にまた新しいコンパスが

見つかるかもしれませんよね。するともう予想できません。

つまりそれが人生の転機になるわけです。

 

そうなると、頭カッチカチの頑固者から少しフニっとした頑固者くらいに、

「いろんな可能性を広げてあげられる親」に、なれるかもしれない!

 

 

そんなわけで、このブログでは多くの著名人のコンパスがなんなのかを

読み解き、わかりやすく紹介することで、本当の自分らしさを求める旅に

出て頂けましたら幸いです。